[VietJapanNews]2025年5月15日付ベトナム―日本貿易連携ニュース総まとめ
- APEC 2025:グエン・ホン・ディン商工相が日本外務副大臣と会談
済州島で開催されたAPEC商工相会合にて、グエン・ホン・ディン商工相は日本の宮地拓真外務副大臣と会談し、VJEPA、CPTPP、RCEPといったFTAを活用した農産物輸出の拡大、偽造品対策、越日間物流の効率化で一致しました。 - FPTチュオン・ジャ・ビン会長:「変動の時代の生存戦略としての日越連携」
Chungta.vnのインタビューで、FPT会長チュオン・ジャ・ビン氏は、グローバルな不確実性に対処するため、ベトナムと日本のハイテク供給網での戦略的連携が「生存の鍵」であると強調しました。 - トヨタ、ガソリンエンジンのカローラ生産を日本で終了
トヨタ自動車は日本国内でガソリンエンジン搭載のカローラ生産を終了し、今後はハイブリッドとEVモデルに完全移行すると発表。2025年後半以降、ベトナム市場にも影響が及ぶ見込みです。 - 「Cascaret」—ベトナムで展開する日本人留学生発のコーヒー廃果スイーツ
Logmi.jpによると、日本人留学生が立ち上げた「From Casca」ブランドは、コーヒーチェリーの廃果(カスカラ)を活用したスイーツ「Cascaret」を開発。ベトナム農家の収入を年約100万円増やす仕組みとして、直買い高価格設定、高級バーやデパートでの販売、共同工場建設を計画しています。 - ベトナム航空、就航20周年を記念して中部国際空港でセミナー開催
Yahoo! Japan報道によれば、ベトナム航空は名古屋・中部国際空港就航20周年を記念してセミナーを実施。20年間の実績を振り返りつつ、今後の路線拡大計画を発表しました。 - 日総工産、FPT IS、三菱総研ベトナム法人が半導体人材還流で協業
日総工産はFPT ISおよび三菱総合研究所のベトナム法人と連携し、ベトナムで育成した半導体技術者を日本へ還流させるプログラムを構築。両国間での高度人材不足を解消し、技術知見の共有を推進します。
※複数の情報源からAIがまとめた記事です。
※参照先:
https://congthuong.vn/bo-truong-nguyen-hong-dien-tiep-lam-viec-voi-thu-truong-ngoai-giao-nhat-ban-tai-apec-2025-387721.html
https://chungta.vn/kinh-doanh/chu-tich-truong-gia-binh-lien-minh-la-con-duong-song-con-trong-mot-the-gioi-day-bien-dong-1139800.html
https://dantri.com.vn/o-to-xe-may/toyota-khai-tu-corolla-may-xang-o-nhat-ban-tai-viet-nam-se-the-nao-20250515142718686.htm
https://logmi.jp/main/startup/331742
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/aa817b788d4a42a0fc004691e63439e232ec8874
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250515192306.html