[VietJapanNews]2025年5月22日付ベトナム―日本貿易連携ニュース総まとめ
- 交通・観光インフラ交流ワークショップ開催
ベトナム国家革新センター(NIC)はハノイで、ベトナムと日本の交通・観光インフラ協力拡大に関するワークショップを実施。ベトナム政府関係者やJETRO担当者が参加し、スマートモビリティ、統合チケットシステム、ハノイ・ホーチミン市と日本主要都市を結ぶ観光ルート共同プロモーションの可能性を議論しました。 - 越日ツーリズム連携強化策
ベトナムビジネスフォーラムは、共同ブランドキャンペーン、⽇本の旅行代理店向けベトナム視察ツアー、直行便「オープンスカイ」協定交渉など、越日間の観光連携を推進する新たな取り組みを報告しました。 - ジャライ省と日系企業のビジネスマッチング
ジャライ省投資促進機関は、地元の農産物加工企業と日本の輸入業者・投資家をつなぐマッチングイベントを開催。コーヒーや胡椒などの高付加価値作物およびコールドチェーン物流のJV構築に向けた協議が行われました。 - 学生インターン・就労支援プラットフォーム始動
ベトナム教育訓練省は日本企業向けの学生インターンおよび卒業後の就労マッチングプラットフォームを立ち上げ。ビザ手続き支援、日本語事前研修、IT・エンジニアリング・医療分野への年間1,000名以上の派遣を目指します。 - NetDen、ダナンにベトナム初の拠点を開設
東京本拠のIT企業NetDenは、ダナン市にベトナム初のオフィスを設立。現地開発者を日本のプロジェクトにアサインする「ニアショア」開発ハブとして機能させ、越日間の技術連携を強化します。 - 東ア大学で「越日ジョブフェア2025」開催
ダナンの東ア大学で開催された「Vietnam–Japan Job Fair 2025」には、製造・サービス各社の日本企業20社超が参加。会場では即日面接、日本語能力試験、技能実習・技術者ビザ制度の説明会が行われました。 - ラムドン省から日本へのコーヒーカスカラ輸出開始
ラムドン省の企業が初めてカスカラ(コーヒーチェリーの皮)を原料とするバイオ分解可能パッケージを日本向けに輸出。日本のグリーンパッケージ基準を取得し、ベトナムのゼロウェイスト農業技術の新市場開拓に成功しました。
※複数の情報源からAIがまとめた記事です。
※参照先:
https://icd.gov.vn/thuc-day-chia-se-kinh-nghiem-mo-rong-hop-tac-ve-giao-thong-va-du-lich-giua-viet-nam-nhat-ban/
https://diendandoanhnghiep.vn/day-manh-lien-ket-du-lich-viet-nam-nhat-ban-10154928.html
https://baogialai.com.vn/xuc-tien-quan-he-hop-tac-giua-doanh-nghiep-gia-lai-va-doanh-nghiep-nhat-ban-post324324.html
https://chinhsachcuocsong.vnanet.vn/tao-cau-noi-giup-sinh-vien-thuc-tap-lam-viec-tai-nhat-ban/61508.html
https://www.netdenjd.com/articles/-/317808
https://www.vietnam.vn/ja/hon-20-doanh-nghiep-nhat-tham-gia-ngay-hoi-viec-lam-2025-tai-dh-dong-a
https://www.vietnam.vn/ja/doanh-nghiep-dau-tien-cua-lam-dong-xuat-khau-tra-tui-loc-tu-vo-qua-ca-phe-di-nhat-ban