[VietJapanNews]2025年6月2日付ベトナム―日本貿易連携ニュース総まとめ
- ハノイ市代表団が東京を訪問、経済協力を強化
6月2日、ハノイ市人民委員会の代表団が東京を訪れ、東京都庁および日本企業団体と会談を行い、都市交通やスマートシティ開発などのインフラプロジェクトへの日本企業参画を促進しました。ハノイ市は引き続きビジネス環境の改善や手続き簡素化を約束し、日本企業との合弁事業(都市交通、環境技術、デジタルサービスなど)を募集しました。 - グエン・チー・ズン副首相が在日ベトナム知識人と会合
グエン・チー・ズン副首相は在日ベトナム知識人コミュニティと意見交換し、2025~2030年科学技術マスタープランの実現に向けて協力を要請しました。副首相は、AI研究やスマート製造、再生可能エネルギー分野で活躍する専門家が両国の「戦略的な架け橋」となると強調しました。また、ベトナム人研究者が日本のプロジェクトに参画する共同R&Dプログラムの推進策を示し、両国の技術競争力向上を目指します。 - グエン副首相がJAXAを訪問、宇宙協力に関する意見交換
東京の宇宙航空研究開発機構(JAXA)を視察したグエン・チー・ズン副首相は、日本の宇宙港インフラや衛星打ち上げ能力に関する説明を受けました。両国は衛星データを農業や災害対応に活用する次世代宇宙技術での協力に関心を示し、ベトナム初の衛星打ち上げ施設開発に向けた協力覚書の策定を検討することで合意しました。 - MobiFoneがNECと協力し、ベトナムで5G Open RANを実証試験
ベトナム国有通信事業者MobiFoneは、NEC(日本)と連携してホーチミン市で5G Open RAN技術の実証試験を開始すると発表しました。オープンかつマルチベンダー構成のアーキテクチャを採用することで、インフラコストを削減し、ネットワークの柔軟性を向上させる狙いです。MobiFoneはこれにより、工業用途やスマートシティ向け5G展開を加速し、ベトナム国内の通信市場競争を促進します。 - グエン副首相が「アジアの未来」フォーラムで5つの提案を提示
東京で開催された「アジアの未来フォーラム2025」にて、グエン・チー・ズン副首相は基調講演を行い、日越協力を強化する5つの提案を発表しました:- グリーンテクノロジー系スタートアップ向けの共同イノベーションファンド設立。
- AIおよび量子コンピューティング分野での連携研究の拡大。
- 半導体や電気自動車など重要産業の持続可能なサプライチェーン推進。
- 高度人材の育成・交流プログラム強化。
- 港湾や物流回廊など両国を結ぶインフラプロジェクトの共創。
これらの提案は、日越両国がアジアのデジタルおよびグリーン経済を共に牽引するための構想です。
- VietJet、2024年度の記録的業績とアジア太平洋路線拡大戦略を発表
格安航空会社VietJetは2024年度の業績が過去最高を更新したことを発表し、今後10年間での成長戦略を明らかにしました。戦略の一環として、大阪や福岡など日本の主要都市とハノイ、ホーチミン市、ダナンを結ぶ新路線を就航し、観光客誘致および冷凍貨物輸送を強化します。このネットワーク拡大により、ベトナム–日本間の観光・物流の相互促進を図ります。
※複数の情報源からAIがまとめた記事です。
※参照先:
https://kinhtedothi.vn/doan-cong-tac-thanh-pho-ha-noi-tham-va-lam-viec-tai-nhat-ban.722545.html
https://mst.gov.vn/pho-thu-tuong-nguyen-chi-dung-cong-dong-tri-thuc-viet-nam-tai-nhat-la-cau-noi-chien-luoc-phat-trien-khcndmstcds-197250602205500424.htm
https://nguoiquansat.vn/pho-thu-tuong-noi-ve-du-an-ve-tinh-hop-tac-voi-viet-nam-khi-dich-than-tham-co-quan-hang-khong-vu-tru-nhat-ban-221940.html
https://mekongasean.vn/mobifone-hop-tac-cong-ty-nhat-thu-nghiem-5g-open-ran-tai-viet-nam-42176.html
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250602174550.html
https://www.dreamnews.jp/press/0000321937/